新作
早くも来週、20日からに迫りました!銀座・メルサGINZA-2での《キモノイースター》。 www.ichiri.ne.jp 準備も佳境に入っております! 今回は会期も6日間と長めですので、オンラインショップに掲載しきれていない新作もたくさんお持ちします♪ さまざまな天然…
週末は久しぶりに、黙々とビーズを刺繍していました。 おかげさまでご好評をいただいている、つばめボビンのクリップシリーズの、3タイプのクリップのうちのひとつ、ビーズ刺繍のクリップ。 ビーズ刺繍のクリップ ※こちらの画像のものは過去の作品です つば…
1月の単独イベント“Fanfare”が終わった後、月末に自宅兼工房の引越しをしまして、家の使い勝手や環境が変わり、それらを整えることに気を取られていたら、もう3月…! おかげさまで引越しは無事に済み、コロナ禍以降、家人のテレワークの影響でダイニングが臨…
今年の夏のイベントでプレ販売を開始してから約4か月。 たいへんお待たせしてしまいましたが、本日ようやく【つばめボビンのクリップシリーズ】をオンラインショップに掲載しました! こちらの話ですが、実に1日に掲載する新作点数としては、過去最高の85点…
12月も残すところ、あと半月ほどとなりましたね。まだ少し先だと思っていた新年のイベントも、気付けばもうすぐ! tsubame-bobbin.hatenablog.jp Fanfare 〜ファンファーレ 日時:1月7日(金)11時〜18時 8日(土)11時〜16時会場:キモノnao さいたま市大宮…
11月はオンラインショップ強化月間! ということで、キモノコモノを少しずつアップしております。 タッセル羽織紐 天然石とパールの帯飾りいろいろ☆ 天然石の帯留いろいろ♫ 羽織紐各種、天然石の帯飾りに続き、昨日は天然石の帯留やガラスの帯留を追加しまし…
前回に続き、10/23(土)・24(日)に東京国際フォーラムにて開催される、きものサローネ2021にお持ちする新作や品々をご紹介します♫ 急に寒くなってきて、羽織ものが活躍する季節。いつもの羽織も、羽織紐を変えるだけで表情が変わり、新鮮な気分でお召しい…
ありがたいことに納品とイベント準備とで、ここ2カ月ほどはバタバタと過ごしておりましたが、ようやく今週末に開催される【きものサローネ2021】の荷物を送り出しました! kimono-salone.com きものサローネ202110月23日(土)・24日(日)東京国際フォーラ…
SNSではすでに少しずつお知らせしていて、先月の出展でもご好評をいただきました「羽織クリップ」。 当初は「クリップタイプの羽織紐」のパーツとしてのご紹介でしたが、実はキモノコモノとしてのクリップの可能性は羽織紐にとどまりません。 クリップの種類…
SNSなどでもいくつかお問合せをいただいておりました、今秋の新作・草履キーパー。 たいへんお待たせしてしまいましたが、本日9/16(木)20時より、つばめボビン The Shopにて販売を開始いたします。 tubamebobbin.thebase.in(いつもはCreema/iichiを含め…
出展が終わったと思ったら、急に涼しくなって延々雨模様の東京です。慣れない立ち仕事と猛暑続きで少し疲れたようで、じっとしていると睡魔が。。。ローライが膝の上に寝に来ると、暖かくて一緒に寝てしまいます(笑) *9/9追記*阪急うめだ本店でのお取扱…
8月26日から新宿高島屋で開催しておりました、「リサイクルきものセレクトバザール」は、おかげさまで無事に閉幕いたしました。 このような状況のなか、足を運んでくださったみなさま、SNSなどで応援してくださったみなさま、気にかけてくださったすべてのみ…
この秋の新作、「草履キーパー」。シューキーパーの和装履物版、草履や下駄の型崩れや花緒が潰れるのを防ぐ小物です。 そもそもはもう何年も前、私が自分の履物を保管するために手作りしたのが始まり。草履や下駄、足袋といった足まわりの小物が好きで(足袋…
今年は3月以来、出展もなく比較的のんびりと新作の試作や製作、それ以外の地道な準備を淡々と進めてきましたが、26日から久しぶりの出展が始まります! お話をいただいた時には、8月なんてまだまだ先で、オリンピック後の世の中がどんなことになっているのか…
出展とお取扱いが一気に終わった3月を過ぎ、出展用品の整理ややりたかったこと、雑事に追われているうちに、あっという間に4月も最終日。 ベランダの緑も青々と育っています♪ 東京は3度目の緊急事態宣言が発令中ですが、大阪を中心とした関西の状況はより深…
東急百貨店 たまプラーザ店 2階 Gallery Doma さんへの出展も、いよいよ明日から。 欠品していた分を作り足したり、新作も追加でいくつかご用意できました♫ 舶来ヴィンテージボタンのブローチ/帯留には、新しい形が仲間入り。 石畳を思わせる四角いデザイン…
日に日に春めいて、東京は早くも桜が満開となりましたね。私も週末、近くのお寺さんの桜を見せてもらってきました◎大半の桜はこれからといった感じでしたが、枝垂れ桜の何本かが圧巻の満開♫ そしてわが家のベランダも、花が咲いたり新芽が吹いたりと、着実に…
前回に続き、明日からスタートする週末3日間の着物イベント、【東京日和】にお持ちする新作をご紹介しています。 その1はこちらからどうぞ▽ tsubame-bobbin.hatenablog.jp 帯留もいろいろ、楽しい素材を仕入れております♫ オーバルのものはチェコのハンドメ…
陽の光もすっかり春らしくなってきました。わが家のベランダのミモザもほぼ満開に。 今週末、金曜日からは今年最初の出展、【東京日和】に参加します。 明るい光に誘われて、今回は久々にタッセルを製作しました◎ 初期の頃は、糸をメインに作品づくりをして…
暖かな日も増え、陽の光も春めいてきて、透明感のある明るい色に目が向く季節になってきましたね。今日の東京は最高気温が20度を超えるそうです。 さて、3月までお取扱いをいただく予定の、大阪・阪急うめだ本店さんに、今年2度目の追加納品をしました◎ 天然…
昨年から期間限定でお取扱いいただいている、大阪・阪急うめだ本店 11階《きものこんしゃす》へ、新作を納品しました◎ 年も新しくなったので、今回は少し春を意識して、明るめな色味の帯飾りと帯留を。 天然石とパールの帯飾り 天然石とパールの帯飾りは、左…
新作の「小鳥のショールクリップ」をオンラインショップ/Creema/iichiにリリースしました◎ 小鳥のショールクリップ キモノを着られる方・着られない方を問わず、秋冬になると時折いただいていた、ショールクリップのご要望。 大判のショールなどを羽織る際…
いよいよ明日23日より、横浜高島屋での今年最後の出展が始まります。初の横浜、それも呉服売場ということで、今回はキモノコモノ中心のラインナップ。 羽織紐は、冬の装いにおすすめの輝きのきれいなスパイラルロープやジュエリークロッシェの羽織紐。 スパ…
早いもので、今年も残すところあと半月ほど。23日からの横浜高島屋への出展に向けて、準備も佳境に入ってきました。 クリスマスギフトなどのご注文もいただく時期ですが、出展に伴う商品の移動のため、勝手ながら以下の期間、オンラインショップ3店(つばめ…
4月以来久しぶりの出展ということで、なにから手をつけたものかと右往左往しておりましたが、なんとか荷出しを終え、ほっとひと息。 ・ 17日(火)〜23日(月・祝)JAPANESE NEW STYLE西武渋谷店 A館 7階 サンイデー・ギャラリー ・ 七色の柱が立つ正面玄関▽…
11/17(火)からの西武渋谷店への出展も、間近に迫ってきました。 ただいま準備の真っ只中ですが、あまりに久しぶりで、なんだか頭も部屋もとっ散らかっていて、果たして終わるのか…?? という心境(汗)。 さて、アクセサリーとキモノコモノ、と銘打って展…
10月よりお取扱いが始まりました、阪急うめだ本店さんへ納品した作品とともにつばめボビンのキモノコモノをご紹介するシリーズ、第4弾の今回は《ビーズの羽織紐》。 ▽これまでのご紹介記事はこちら第1弾 淡水パールの羽織紐 第2弾 ナプキンクリップ 第3弾 天…
気づけば長くなってきました、マスク生活。 先日、8か月ぶりくらいに、外でお茶を飲みました。たまに行く大型の園芸店に併設のカフェで、運良く外のテラス席が空いていて、席の間隔も広かったので、ここなら…と思い切って。 コロナ以前には、行くと必ず立ち…
10/2よりスタートしました、大阪・阪急うめだ本店 11階 《きものこんしゃす》への納品シリーズ、第3弾は《天然石の帯留》をご紹介します。 ▽これまでのご紹介記事はこちら第1弾 淡水パールの羽織紐第2弾 ナプキンクリップ 天然石とチェコ製ガラスの帯留 色柄…
穏やかな秋日和の心地好さを、しみじみと感じる季節。外出したい気持ちもありつつ、こんな日は家の中での仕事も気分好く捗るもので、ついいろいろと進めていて、気づくと日が暮れているような日々です。 今年も早いもので、残すところ2か月あまり。ありがた…